× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 久しぶりにSEEDの曲を聴いたらなんだか切なくなりました。 特にEMOTIONとFields of hope 静かな夜に、を聞いてると、なんだかのほほ~んとなれて癒されました、でもランダムにしてたから、そのあとすぐに深海の孤独が入って気分は急降下、ステラちゃんーーっ!!ってね(笑) あれ、よく考えれば上にあげた曲は静かな夜に以外は運命の方の曲だわ。 SEEDなら、やっぱり暁の車とあんなに一緒だったのに、が神だと思うのだ。 ん? いや、日記にこんなことを書きたかったわけじゃなくて、わたしはファンタジー要素的イチルキについて掘り下げようとしてたんだった。 相互記念にーということで、パラレルといわれるものを色々考えて見ました。 が、しかしわたしも対外パロディ的なものは書きつくした感がありまして(執事とお嬢様、幼馴染、教師、吸血鬼、芸能人とか)だから、どうしたものかねーと思ったわけですよ。 んで、わたしは閃いた! そうだ、わたしはまだ、夜のお仕事、煌くネオン系は書いていないぞ!と。 …20秒であきらめた← だってー、ホストさんとか、ホステスさんとかって仕組みが分かんない! 何が高いボトルで、とか、どんなのを入れなきゃいけないとか、同伴云々とか、何より、お花代が分からない! えっ、あれって、お座敷とかと同じぐらいなの!?料理とかってメニューにあるの!?ということで、断念 取材に行ってみればいいのかもなんだけど、へたれなわたしにはムリです そもそも、なんかああいった華やかな感じでお酒は飲みたくない。お酒は季節の良いときに一人で縁側で飲むか、気心の知れたお友達とがっつり飲むのがいいんだっ! ってことで、ネオン煌くお話は断念 また設定から考えなきゃだわ、こうなったら、SEEDでイチルキとかやってみるか!?(←あまりに、無謀すぎる) PR 久しぶりに竜姫を書き上げてみました。 読んだ感想は読んで下さった方々がそれぞれ思ってくださった通りなのですが、書き上げたわたしの感想としましては、ありささんに申し訳なかったかしら、と でも、小さな子の世界って、お母さんが中心ですよね。 お母さんが世界で一番好きで、お母さんが世界の全てだといっても過言ではないぐらい。 みかんもそんな感じだったのでしょう、お母さんが良ければ、それでいいのです。 さて、8月は31日間日記を書き続けることが出来ましたー!(ぱちぱち) しかし、昨日は9月だということで、燃え尽きて書くことが出来ませんでした。でも、ちょっとした達成感は味わっています。うふふ、小さなことですけど、わたしにしてはすごい達成感。 そういえば、9月26日に発売されるヨムヨムで我らが小野不由美主上の新作、それも十二国記が出るとか! 前みたいにちょっとした外伝なのかもしれないけれど、でも、十二国記が読めるだけで満足です、我侭なんていいません。いえ、我侭は心の中だけにしておきます。 この調子悪霊シリーズの新作も出して下されば、、、 とかちょっと調子に乗って言ってみます。だってー、十二国以上に、悪霊は出ていないんだもん。 そりゃ、もう出さないといってはるのは知ってるけど、かすかな希望を持つぐらいいいじゃありませんか 12日はポケモンで、26日はヨムヨム、30日は我らが朽木嬢となると、今月は楽しすぎる予感だ! あっ、朽木嬢といえば、10月に袖白雪とのデュエットを出すとか。これも、楽しみだー! 綺麗なものしか見えない目に、わたしもなりたい。 と、いうことで、行って来ました、ラウル・デュフィ展! 今日は午前中が定期検診の日でしたので、一日お休みを頂いて、午後から展覧会の方に行って来ました。 思っていたより、人が多くなくて良かった! 平日のお昼時万歳ですね(って、人気がなかっただけならどうしよう) やっぱり、デュフィは良いよ、大好き! 色使いが素敵で綺麗なんだー、彼の水彩画が大好物。 油絵も嫌いではないんだけど…ほら、ちょっと油なだけにこってりと重い気がするんだっ 残念ながら、大好きな三十年、或いは薔薇色の人生は来ていなかったのだけど、今にも風が吹いてきそうな絵や、見ているだけでわくわくどきどきするような絵が見れてよかった! どこかの看板(広告だったかな?)のために描かれた絵が細かくて、びっくりした!あんな細かい絵を見たのははじめて。 あと、デュフィの青色を基調とした絵もたくさんあってよかった! 彼の青色の絵にはすごく癒されるんだー。あんな風に青色を使いこなせる人に憧れちゃう。少し寂しさというかもの悲しい感じがしやすいあの色をあんなふうに使えるなんて、 デザイン画(というのかは知りませんが)それも黒地にお花の描かれた絵がすごく綺麗で、ストラップを買ってしまいました。 なんてタイトルだったかなー、黒い背景の花…だったか、黒い背景の白い花だったか、そんな気がするんだけど、最近、記憶力は信じてはいけない状態だから。 ポストカードも4枚購入 そのうちの一枚は、やはり薔薇色の人生です。この前のルーブルでも買ったんだけど、もう一枚、ね 残りの三枚は、音楽的なやつと、エッフェル塔(この2枚は青が基調)とデザイン画 どれも、今回の展覧会にはなかったポストカードなんだけどね。 だってー、なんかこの展覧会のポストカードはつるつるとしてて、風味がないんだもん。大好きな絵もあったんだけど、やっぱり本物を見たときの感覚がそのポストカードにはなかったから断念です。 微妙にピントもずれてたしっ さて、これらをわたしのお気に入りが貼り付けてあるコルクボードに貼り付けようと思います。 新しい枕を買ってみました。 もうずっと使ってて(3、4年ぐらいかな?)枕カバーをあけてみたら可哀想なことになったので、買ってみました。何しろ、生活用品10%オフでしたので、迷わず購入 あと、足をぽかぽかさせるクッションも。 なんか、あれよ、最近のわたしは主婦のようだ。主婦になれてないけど← 素敵サイト様をお迎えです♪ ひっそりと、そしてしつこくストーカーをしていた百々鳥様のサイト様ですぅー! 超大手様だから、みなさまご存知でしょうが(笑) あの方は物語だけじゃなく、絵もお上手なんですぜー、ずるい← ルーヴル美術館展に行って参りました。 ずっと行きたい行きたいと思ってて、でもタイミングを逃してばかりだったのだけど、やっと行くことが出来ました。 きっと混むだろうと朝一に行ったのに、もう人がいっぱいで…(わたし、開館前に着いたのに)ぎゅうぎゅうの中、観覧して来ました★ フェルメールのレースを編む女が有名で、わたしは別にそれを目当てで行ったわけじゃないんだけど、想像以上の小ささでびっくりしました。 それに、あんまりわたしの好きな絵じゃない…(わたしは風景画が好きなので) 今日のお気に入りはミニョンのジョウビタキの巣とフェッティのメランコリー。 あとは、ドルチの受胎告知の天使かな。聖母は少しこってりしてて…って感じ。わたしはルノワールみたく淡くぼやけた色使いが好きなもので。 ゆえに、わたしはモネの蓮シリーズが大好き。 美術館に行ったら、お気に入りの絵画のポストカードを買うことにしてるから今日も今日とてメランコリーや受胎告知の天使のポストカードを買おうと思ったのだけど、そこで見付けてしまいました。えぇ、見付けてしまったのです。 わたしがこの世で最も好きな絵のポストカードを! ラウル・デュフィの三十年、或いは……が大好きなんですが、なかなかポストカードを得る機会も本物をみる機会もなくて、もやもやしてたから、ポストカードを発見したときは飛びついちゃって! 他のカードを買うのも忘れてそれだけ買って帰って来ちゃいました。 今回、全く関係ないのに あぁ、でも今日から伊勢丹でラウル・デュフィ展をやってるらしく、近いうちに行こうと思います! ま、わたしのお気に入りの三十年が来ているか知りませんが。 でも、きっとデュフィ展なら三十年関連のものが沢山売っているはずだわっ! 通販で頼んだ桃の缶ジュースセットが届きました。 わたしはそんなに桃が好きってわけじゃないのですが(もちろん、ある程度は好き)、妹が桃が大好きで、世の中で一番好きな食べ物は桃だ!っていうぐらい好きなもんですから、仕方がなく、桃のストレート缶ジュースを買い与えたのですが、それが今日届きました。 で、その缶ジュースの一缶がまず小さい。 そして、ちょっと水っぽい。 思っていたより味は濃いくなかったのですが、でもまぁ、桃ってそんなに味が濃い食べ物でもないですし、そう考えれば後味は桃を食べたー!感を味わうことが出来るようなジュースでした。 もう一回買う?と聞かれれば、否ですが(笑) 最近、というより、今朝のニュースで都道府県別学力がーなどとやってはるのを見ました。 学力は確かに無いよりはある方が良いと思います。 でも、それは自分が生きていく上で役に立つからであって、低いからといって他人がどうこういう問題じゃないように思います。もし、生きていく上で何か知識を欲しいと本人が思ったのなら、それの勉強は他人がどうこう言わなくともするでしょうしね。 それにね、勉強より大切なものっていっぱいあると思います。 たとえば、周りをよく見る力、他人を気遣う強さ、人がいない所で表す優しさなんてものが。 わたしも受験生のときにどうしてもイライラして、他人に当たったこととかあって、そのときに、勉強が出来てもこんなんじゃ人間として最低だと思ったことをよく覚えています。<なんて、わたしは特に勉強が得意だったわけでも、めちゃくちゃ勉強したわけでもないんだけど、でも一応ね、> 勉強は出来る、でもそのストレスですぐに人を傷つけてしまうのなら、そちらの方が問題なのじゃないかしら? 最近の子供はすぐにキレるというけれど、そういうふうな時代を作り、そんなふうに育てたのは誰なのかしらね。 勉強も大切 でも、それ以外にも大切なことはたくさんあるし、伸ばすべきことも人それぞれあるんだよ。って自分の子供にもちゃんといえる大人になりたいと思う。 平安時代って萌えると思うんです(真顔) でね、わたしは平安時代パロなイチルキに挑戦しようと思いました。 えぇ、十二単を着た姐さんはかわえぇなぁーと一人でにやにや。陰陽師な黒崎くんにもにやにや。 が、しかし! 平安時代のあれこれって難しい!まず、文化が今とは少し違うでしょ?(そもそも、わたしは国語の中でも特に古典が苦手だった)もはや、あれは日本ではない!というのが受験生時代のわたしの言い分でして。 だから、まったく先に進まん。 位とか、役職とかがまずよく分かんないんだもーん、書きようがないじゃんっ。 左大臣とか右大臣とか、太政大臣とかは分かるんだけど、書きたい陰陽師さんがよく分かんない。 よって、立ち往生(くすん) 微妙にちょびっと書いたんだけどね。たとえば、黒崎さんと朽木さんの馴れ初めとか(笑) 昔使ってた国語便覧などという超楽しい資料集を探し出してみるか…と考え中。この便覧、ひたすら古典の授業を聞かずに読んで遊んでいた覚えがあります。へへへ、そりゃ、古典が出来んわけですわ。あ、でも漢文は出来たんだ!漢字を見て、妄想で話を作れたので← そんなこんなで、紅花は挑戦中です(結論!) |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |