× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 毎回言ってるような気がするのですが、気が付けば、もう10月も終わろうとしていて吃驚しています。わ、わたし、何をしていたんだ……? この季節の変わり目というのは、どうしても体調が良くないのですが、こういう時期に限って素晴らしいものを見付けたり、素晴らしいことに気付いたりします。たぶん、頭がぼーっとしていて、普段のスイッチとは少し違うところが働いているのだと思います。 昔から、レポートに使えるようなネタや、論文の発想とか閃きとかは体調が宜しくない時に見付けて来たので(笑) ずっと、このスイッチが入っていれば……と思うんですけどね。でもきっと、それが普通になると発見とかで出来なくなっちゃうんだろうなぁ。 明日は友人たちと奈良に出かけます。 遷都1300年祭。せんとくんからは全力で逃げようと思います← PR 『題名に名前が出た人がビックリして受け取るバトン』 【ルール】 *回ってきた5文字の言葉を携帯の記憶している変換機能で1文字づつ変換 *その変換機能で出る上位5文字を惜しげもなく載せる お題『リセッシュ』 リ:りさちゃん、両日、了解、利用、旅行 →明らかに人の名前が(笑) わたしの本名ではないですよー! セ:先月末、折角、精一杯、世界、0 →意味が分からん。“精一杯”とか使った覚えがないんだけどなー。 ッ:って、った、ってさ、次、つまり →前から3つは、確かによぉーく使ってるわ。 シ:時間、じゃあ、準、仕方、死ぬ →“死ぬ”という言葉は旅行中に『暑すぎて死ぬ』という形でかなり使いました(笑) ュ:ユメ、有料、Y組、ゆっくり、友人 →Y組と書いて百合組と読みます。 *そして次に回す5文字設定 アンカー! *回してくれた人の印象をどうぞ チラッと現れる私服から可愛いさが滲み出ているお方! 発想とか視点とか独創的で美しく、彼女が書くお話を読んだらじぶんの文章を全て消してしまいたくなるお方です。 いつか、デートして欲しいと思ってる。きっと、新しい世界をわたしにたくさん教えてくれると思うんだ!そして、入院するなら彼女のところで……と日々企んでます。 とりあえず、一言で表すなら、 だ い す き なんだ! *次に回す大好きな5人 アンカーで! -------------------- エムブロ!バトン倉庫 http://mblg.tv/btn/view?id=14936 -------------------- こんなことを言ったら物凄い勢いで石が投げつけられるか、槍とか弓とかが飛んできそうなのですが、わたし、夏になると絶対にいままで書いてきた文を書き直したくなる。 竜姫とか特に。 ね、ちょっとしばきたくなったでしょう?更新もせずに何を抜かすか!って。 でも、ほんと、自分の文才のなさに泣きそうなのよ。 全部消しちゃいたいぐらいね。
人間、沢山ある選択肢の中から自分で選んで進んだ道って、結局のところなかなか変えられないものなんじゃないかな、と思うので。気付けば、また同じ道に嵌って、そして、また言うんだと思います。「次こそは」って。 ふぅ、それにしても活字に餓えてる。 坂本真綾さんの美しい人をダウンロードしてから、ひたすらエンドレス。 やっぱり、菅野×坂本は強すぎる。この曲なんか大好き(わたしは中華風メロディーに弱い)すぎて、聞けば泣きそうになるもん。頼むから、CD化してくれ。 っていうことと、入場券を頂いていた大遣唐使展が今日までだったこともあって、急に奈良に旅立つことにしました。 まぁ、旅立つという程、遠い所ではないよね。奈良って。 母も妹もついでに友人も誰一人、都合の合う人がいなくて、ひとりで行くことにしました。入場券は2枚頂いてたので、ちょっともったいなかったんだけど。 それで、大遣唐使展の感想! もうね、スッゴく良かった!!なんて安易で阿呆そうなコメントなんだと思うけど、その一言に尽きると思うの。 何度グラツィエと呟いたことか……。 書が何個かあったんだけど、そのどれもが達筆なこと!確かにペンというのは書きやすいけれど、筆はかすれやなんやらが違った味を出して好き。素敵よね。 わたし、仏教系はてんで駄目で、●●如来とか言われても全く分かんないんだけど、それらの彫刻がいかに凄いのかということは分かった。 信仰の対象として……というより、芸術の作品的にしか分からなかった、ということなんだけど。 いつも美術館や展覧会やら行くときに思うのは、芸術はその背景までちゃんと勉強していないと楽しみが半減してしまうということ。 特に今回は歴史的背景があったから、わたしはもうお手上げで。歴史ってほんとに分かんないのよね。なんて言っても日本史を最後に勉強したのは中学2年生な時なんで。もっと勉強すりゃ、良かったわ。 こっちの日記(……というか、日記はこれ。向こうはメモ)は本当に久しぶりに登場。 そして、ここに出てくるたびにいつも言っている気がするのですが、もう6月も後半に入っているよ。時が進むのは早いよね。 さて、夏の予定。 決定事項だけ載せるなら ・九州に行く ・大叔母に会いに行く ・名古屋に行く ・北の大地、知床に行く ていうのが、今のところの予定です。 マストなことが多くて、あんまり楽しみにしてない予定ばかりだけど、唯一の楽しみは北海道めぐりです。 ぐるーと電車でまわるつもり。 というか、北海道大きすぎる! 札幌にちらりと立ち寄って、知床、富良野。んで、あさひ山動物園に行く!空飛ぶペンギンが楽しみなんだ! ただし、一人旅なんで、動物園に一人で行って楽しいか。そこが重要だと思われる。 知床と富良野はちゃんと案内してもらうんだけど。 あ、一応勉強しに行くんですよー← こんなんですが、一応ね。半分以上趣味が入っているけれど。 とある相互様の日記を読まして頂いて思ったのですが、どこまでが赦されるのでしょうかね。 殺す、という行為についての話なのですが。 わたしはどちらかと言うと、人間以外の動物専門で、人間嫌いと呼ばれる種の人間なので(●●が嫌い、と固定するのじゃなくて、ニンゲンという種が嫌い)人間同士の殺す殺されるの関係にはあまり興味はないのですが、まぁ、それでもそれなりに思うところがあるわけで。 例えば、Aさんが気に入らない。だから殺す。これは一般的に赦されなくて、宗教的に言えば地獄に落ちる行為とされているわけです。 じゃあ、戦争は? 戦争で人を殺したくなくて、でも殺さないといけない。殺さないと殺されてしまう。 そんな状況で人間を殺すという行為も赦されないのでしょうか。 少し人間から離れてみるとするなら、別に食べるわけではない。でも楽しいから魚を釣って殺す。そして捨てる。 この場合の殺すは赦される行為なのでしょうか。 食べきれないのに大量出荷の為に牛や豚や鶏や魚を殺した。やっぱり食べきれなくて、お肉を捨てた。 これも赦される行為? わたしはずっと、この境界線が分からなくて長いことさ迷っています。 どこまでが赦されるのだろう。そもそも赦すとか赦さないとかは何が、どう決めているのだろうか。 結局、それらを決めているのは人間で、そう考えたなら、赦す赦さないも酷く曖昧。 でも、人間が決めた秩序が無ければ大変なことも確かで。この、なんとも言えない感じが気持ち悪い。 もし、この世に全てのものを決めることが出来る“神”がいるのだとすれば、その神が決めた境界線は一体どこにあるのだろうか。 |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |