× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 坂本真綾さんの美しい人をダウンロードしてから、ひたすらエンドレス。 やっぱり、菅野×坂本は強すぎる。この曲なんか大好き(わたしは中華風メロディーに弱い)すぎて、聞けば泣きそうになるもん。頼むから、CD化してくれ。 っていうことと、入場券を頂いていた大遣唐使展が今日までだったこともあって、急に奈良に旅立つことにしました。 まぁ、旅立つという程、遠い所ではないよね。奈良って。 母も妹もついでに友人も誰一人、都合の合う人がいなくて、ひとりで行くことにしました。入場券は2枚頂いてたので、ちょっともったいなかったんだけど。 それで、大遣唐使展の感想! もうね、スッゴく良かった!!なんて安易で阿呆そうなコメントなんだと思うけど、その一言に尽きると思うの。 何度グラツィエと呟いたことか……。 書が何個かあったんだけど、そのどれもが達筆なこと!確かにペンというのは書きやすいけれど、筆はかすれやなんやらが違った味を出して好き。素敵よね。 わたし、仏教系はてんで駄目で、●●如来とか言われても全く分かんないんだけど、それらの彫刻がいかに凄いのかということは分かった。 信仰の対象として……というより、芸術の作品的にしか分からなかった、ということなんだけど。 いつも美術館や展覧会やら行くときに思うのは、芸術はその背景までちゃんと勉強していないと楽しみが半減してしまうということ。 特に今回は歴史的背景があったから、わたしはもうお手上げで。歴史ってほんとに分かんないのよね。なんて言っても日本史を最後に勉強したのは中学2年生な時なんで。もっと勉強すりゃ、良かったわ。 PR |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |