× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 夏休みで、ちょっと暇して、今日も中身を色々いじりました。 過去の恥ずかしいお話はOLDに移動! だって、ほんと、何よ、あの文章は!本当は全部消しちゃいたかったんだけど、そうすれば当サイトにはお話が無くなるから自粛(テキストサイトなのにねー。) ここかさ先はちょっとわたしが疑問に思ったこと! ちょっと、大人なお話だから、苦手な方はUターン願います。 まぁ、そんなに濃い話をするわけじゃないから…大丈夫だとは思うんだけど。 PR サイト内もTOPも物凄い勢いで改装しまくりました。 午前中までは宇宙仕様だったのですけど、ご覧になられた方もいらっしゃるかな? 拍手のお返事は後ほど。 ただいま、せっせと書いている最中です! 夏になったら必ず遊びに行かせていただきたくなるサイト様があるのです。 そのサイト様はもう4.5年前からふら~りと遊びに行かせて頂いてて、イチルキサイト様ではないものの(特に好きなジャンルのサイト様でもないの)、わたしが憧れてやまないサイト様なのです。 それで、何回もお話を読まして頂くの。何回読んでも飽きないし、流れる文章は綺麗だし、考え方というか、感性とかも素敵なサイト様(素敵なサイト様…というより、素敵な管理人様。というべきなのかしら?) わたしが何を言いたいかというと、そのサイト様のお話を読まして頂くたびに、自分の文才のなさに呆れるというか、こんな文才でよくもまぁ、文章なんか書いているわと思うというか、、、 いくら理系で、文系じゃあないとはいえ、これは酷い!ってなるのです。まぁ、確かに文章書くより幾何学とかやってる方がマシだった人間ですから、仕方がないといえば、それまでなんだけど。 そんなこんなで、自信損失(笑) 自分を取り戻すため、久しぶりに暗いの(というより、シリアス?)を書いてみようかしら?と 本来わたしは、甘いものや明るいものより暗いやつの方が書きやすくて好きな人間ですから(あぁ、暗い人間) ただし、読むのはどっちも好き、むしろ甘いのが好きかもしれないから、ほんと、手に負えない。 今日は八朔ということで、わたしは今日から夏休みを頂きました♪ (突然、話が変わりすぎ。でも、一応報告) 日食を見に行って来ました。 ほんとは皆既日食が見たかったのだけど、ちょっと予定があわなくて南の方には行けませんでした。あぁ、ほんと、間の悪い。 で、よく考えれば、わたしが見たのは部分日食なわけで、部分日食ならまた来年…というかそんなに珍しいものではないじゃないか!……と。 しかも、わざわざ地元を離れ久しぶりにおおきなさかまで出てきたというのにっ!わたし、雨女かもしれない…小さいころから体育祭も学祭も入学式も卒業式も雨だった気がするからなぁ…(遠い目) それにしても、小さなお子様からお年をめされた方まで年齢をとわず、沢山の方がイベントに参加してはりました。 日本人ってイベント好きだものね。(クリスマス、除夜の鐘、お正月を代表に)しかし、この夏最大のイベントはこれで終了なのかな? 学生の皆様は宿題&課題を頑張れ! 社会人の皆様、紅花と一緒に明日に向かって走りましょうっ! マクロスの映画、二部作ですって、卑怯な! これはたとえ前編を見たところでやきもきしっぱなしじゃないかぁー!くっそ! でも、新曲は楽しみ← あと、アルトくんとシェリルちゃんがくっつけば、万々歳(うわさで、ランカちゃんとくっつく…なんてことを聞けば、わたしは見に行かないかもー。) わたし、今日までHeal the Worldがジャクソンさんだとは知らなかったのです。 この曲は昔からだいすきで(でも、曲名さえも知らなくて)、ずっと誰が歌っているのかな?って思ってたから、ニュースでこれがかかったときは一瞬、呼吸の仕方を忘れました。 あぁ、わたしは随分と、彼の表面的なこと、表面的に語られているところしか見てなかったんだなぁって。こんなメッセージ性の強い曲を歌ってはったなんて知らなかったから。 We are the worldだけじゃなかったんだなぁって、亡くなられてから知るなんて、ほんとに馬鹿だ。 たえず、世間を偏った見方で見ることだけはないように、広く、真実といわれる裏側まで自分で見て、決めることを心がけていたというのに。 太宰のことばを借りるなら、彼は夏の花が好きだったのかな? それとも、この季節はまだ夏じゃないのかな?日本でも夏…とは言い切れないもの。 今年も夏がやって来ます わたしがだいすきで、憧れてやまない、輝く季節が わたしは夏の花がだいすきだから……って、思うのは、太宰の生誕100周年に関係がないとは言い切れなさそうです。 最近、庭の木に新しい巣を発見したのです。 まえに救出したのはメジロで、彼(彼女?)は無事に巣立っていったのですが、今度は違う木にヒヨドリの巣を見付けましてですね、ずっと見守っています。 このまえ親鳥がいないときに巣を覗いたらたまごが2つあって、でも親鳥をあんまり見なかったからちゃんと温めているのか心配してたのですけど、どーやら無事に孵ったようです。 庭からぴぃぴぃと小さな声が聞こえてくるから、庭の巣を見たら(1階の出窓から見えるのです。)親鳥さんが雛にえさをやっているのが見えました! 雛の姿はちゃんと見えなかったのだけど、微妙に巣から出ている小さなくちばしは見えました。 …ほんと、かわいい! たまごのときは無事に孵るか心配して、 孵ったときは親鳥がちゃんと世話をしているか心配して、 そして今は外敵に襲われないか心配しています。 …休む暇もなく心配してるんですよ。これはまるで、子供を見守る親のような心境です。 こういう鳥が庭に巣を作ったり、それを見守ったり出来るから田舎って好きなんですよね。 こんな体験が出来たりするのは、本当に幸せなことだなぁって。 とにかく、今はあの2羽が無事に巣立って行ってくれるのを祈りつつ、また楽しみにしています♪ もうそろそろ皆様もご存知では?な感じなんですが、わたし読書が趣味なんですよ。 なんかもう、漫画も小説も専門書もとにかく字を読むのが好きで、でもやっぱり小説が好きなんですけど、最近なかなかあたり!に出会わないんですよー。 やっぱり買い方に問題があるのかな? まぁ、ここにはあえてわたしが失敗した!と思った本や作者さんのお名前を書きませんがですね、最近はどうも、紅花的に『これ好き!』と思う本がないのです。 わたしは図書館とか、古本屋さんとかが嫌いで(誰がどんな気持ちでどうやって読んだか分からないじゃないですか)だから全部本屋さんで買うのね。 だからさ、これが結構お金がかかって!どうせ払うなら面白い本に払いたい! ってわけで、ちょっと反省してるのです。 やっぱり本を買うときは、何を買うとか決めずに、ただふらぁ~と買いに行って、そのときに目に付いた本を買うべきなのよね! 世の中の情報とかそんなものを信じず、ただひたすら自分の直感を信じて(笑) そうやって買った本は結構あたりで、今も何回も読んだりするような本だしね。 でもやっぱり、家守と村田エフェンディを越える本はまだないかな? いくら映画といえばハリウッドだからって、ドラゴ●ボールをハリウッド映画にするのってどうなのよ? 違和感ありありじゃねーか! なんて思います。 ピッ●ロさんとか、もう唯の緑の“いきもの”じゃないかー! かっこよさの欠片もないよ…(くすん) でも、怖いもの見たさ…というか、好奇心というか……。 映画館に行ってまで…とは思わないけど、TVでやったらきっと見てしまうでしょうね。 うん。 最近、再び少女漫画ブームの波が! 学/園ア/リスとか、フルー/ツバスケットとか、何だかただの“恋愛”だけでない漫画に再びはまってます。 もう、何回読み直したか…(とーいめ) ちなみに、あたくし、学アリなら実はナルせんせーが好きなんです(笑) 棗くんも捨てがたい…だがしかし、歳をとってからは棗くんよりナルせんせーとか、殿とかが好き。あぁ、翼先輩も忘れちゃ駄目ね♪ フルバなら、夾くんも捨てがたいけどぐれさんとか、はーさんとかが好き。 よーはおじ様ふぇち(笑) |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |