× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 たまに、わたしが持っている全てのものを捨てて放り出して、裸足で逆方向に走り出したくなるときがあります。 気分としては、時をかける少女(アニメ)です。べつに、タイムスリップとかしたいわけじゃないけれど。 ひっさしぶりに更新しましたー。 150000の中のひとつで竜姫の番外編、だったのでイチルキじゃなくて雨織になっちゃいました。 いや、意識して雨織にしたんじゃないですよ! イチルキにしたかったのだけど番外編だということで竜姫本編じゃ書けない(書かない)ものにしようと思って、そう思ったらこうなっちゃったのです。 でも、次からは番外編は本編終了後に書こうと決意しました<いつになっちゃうか分からないけど←> PR 新年あけまして、おめでとうございます。 どうぞ、2010年もよしなに さて、皆さまどんなお正月をお過ごしですか? わたしは、あんまり好きでもない白味噌のお雑煮に四苦八苦しながら完全に寝正月です。 ちなみに、年を越す瞬間は身代わりシリーズを読んでました。2010年はそんなスタートです。 2010年最初の更新はやっぱり改装でした(笑) 色々いじってみて、でもなーんか毎回おんなじような気がします。 今年は絶対に竜姫を終わらせるぞー! と思っているのですが、心の中だけに留めておきます。だって、出来ないかも知れないじゃない!(すでに、弱気) 出来なかったときにすごく申し訳ない気分になるので、今年の目標は進めるだけ進む!あたりで良いかしら?と思っています。 最近、ライトノベルを読んでいる。というのは、つぶやきにもちょこっと書いたのですが、おとつい買ったのとは別に、いま読んでいるライトノベルがあるのです。 妹がどかーんと持ってきた清家未森さんの身代わり伯爵シリーズ。それを読んでいるのですけど…。以下、わたしと妹の会話 『で、どこまで読んだ?』 「んー?2冊目が終わったところ」 『なるほど。そこまで読んだのなら、いっか。よし、おねーちゃん!このCDを聞いて!』 「えー、何のCD?これ、タイトル書いてないんだけど」 『うふふ、聞いてからのお楽しみ♪(にやり)』 (回想終了) ってことがあったので、まぁ妹がそこまで言うのなら…とCDをかけてみる。 とまぁ、2枚ディスクを渡されたからどっちを聞こうかと思ったのだけど、順番が書いてなかったからどっちでもいっかと適当にかけたら、なんとキャラソン集! 身代わりのキャラ達の歌って!なんで、あの子はこんなモノを持ってるのーと思いながら、まぁ、しかし頭の片隅ではヤツなら持っていても仕方がないか。と妙に納得して。 でね、ミレーユ可愛いなーなんて思い、リヒャルトのデレデレっぷりにニヤリとなりながら聞き終えて、もう一枚を聞いたら、そっちはドラマCDでね。 わたし、ドラマCDってあんまり聴かないので(だって長いじゃないですか)途中でやめちゃいそうになったのですが、妹のあのニヤリ顔が忘れられなくて最後までちゃんと聴きました。 その判断は正しかった!!まさか、そんな面白いオチが付いてくるとは! 中の人がねー、アルシェリだったんですよー。最後キャスト紹介を聴くまで気付かなかったけど。 どーりで、妹がニヤニヤするはずだ。ってか、たぶん、これを聴かせたいがためにわたしに身代わりシリーズを読ませたんだと思う。 リヒャルトがミレーユのことを“妖精のようだ”と称したときは、もうどうしようかと思った! ねらってる!?ねぇ、これ狙ってるの!?とひとり悶える。 ほんと、ひとり部屋で良かったとこの時ほど思ったことはないわ。 イチルキのハイスクールもやばかったけど、これはこれで…。 あー、これから身代わり伯爵シリーズを読むときは違う楽しみ方も出来るなーとほくほくしました♪ 久しぶりに会った大叔母にお数珠を頂きました。というより、お数珠を渡しに来た、という感じでしょうか。 お数珠なんてわざわざ買うのもなーと思っていたからじぶん用のを持っていなくて、だから“無駄”にはならないのですが、微妙な気分です。『わたしを送る時はこれで』なんて余計な言葉を付け足されたから尚更。 わたしには叔母が一人もいなくて、祖母の妹である大叔母には物凄く可愛がって頂きました。だから、そんなことを言われると凄く悲しい。 でも、それと同時にわたしもいい歳なのだから、覚悟をしなければいけないとも思う。 歳をとるというのは、それだけ別れを経験するということなのだから。こればっかりは仕方がない。 あーあ、さむい日が続きますね。 こんな季節はどうもうららかeasyが聴きたくなります。お家に置いて来てしまったけれど、もうすぐ会えるかな。 流石に、年末年始は実家に帰ります。 某動画の作業用BGMとやらは、はっきり言って全て作業を妨害するために作られたとしか思えない。 聞き出したら、ずっとじっくりと聞いてしまう。人のコメントを見るのが好きなわたしはどの動画も結局作業妨害にしかならないのですが。 懐かしい曲の含まれた作業用BGMが好きです。 最近聞いた作業用BGMはるろうに剣心と犬夜叉のOP、EDを集めたやつです。どれも非常に懐かしい。 犬夜叉はそういえば完結編がはじまったのですよね。わたしは神楽と桔梗が死んでしまう回はちゃんと見ました。毎週見ているわけではないのですが。 犬夜叉より殺生丸さまが好きです。どーも、わたしは“兄様”に弱いらしい(笑) せっかく犬夜叉での好みの話をしたので、このままちょっと掘り下げようと思います。 実はわたくし、犬かご派ではなく、犬桔派なのです。 むかしは断然かごめちゃん派だったんだけどなー。なんというか、桔梗があまりにも良い女すぎて。あと、不憫すぎて。 というか、別に“犬桔”というのが好きだったわけではなく、桔梗には幸せになってほしくてですね、その為には犬夜叉が必要なのかな。な気分なのです。 ちなみにもういっちょ続けると、るろ剣も断然薫ちゃんじゃなく、巴さん派です。 巴さんはほんまにえぇ女やわ。大人な魅力、というのでしょうか。全てを包んでくれそうな感じが好きです。 これまた、悲恋…なのですよね、残念ながら。あー、もう、なぜ死んでしまったのっ! 最近、長崎にぶらりひとり旅に行く計画を練っています。 いつも、行きたい、行きたいで終わっていたから今度こそ、絶対に行ってやろうと思います。 長崎は死ぬほど暑いけれど、空も海も花もとっても綺麗な夏に来てね、と友人が言っていたので、夏あたりに行こうかな。 長崎はずっとわたしの憧れの県で、長崎の大学に行こうと真剣に思ったことがあるぐらいで。ただ、学部の関係で諦めちゃったのだけど。 だから、長崎に住んでる方が羨ましい。異国情緒溢れる感じがなんとも魅力的だから。 中学の修学旅行が長崎で、教会も巡ったけれどあの頃はそんなに教会に魅力は感じなかったな。 高校の2年とか3年とかあたりからひどく教会というものに惹かれだしたような気がします。惹かれると同時に、とっても恐ろしい。これが畏怖、というものなのかしら、と思ったり。 わたしは、決してクリスチャンなわけではないけれど、それでも、“祈る”という行為と“祈る場”である教会には何故か頭を垂れてしまう。 人が祈る姿も、祈る場も美しくて、美しいものはそれだけで人を跪かせる力があると思います。 むかしの日記とか、整理してたら誤って昨日の日記を消してしもた。 あーあ、頑張って感想書いたのに。 |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |