× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 気付けば、5月でした。 いつも、言ってますが、なんだろう……やることが何も解決していないまま5月に突入です! 取りあえず、今月も初っ端から追い詰められています。 だがしかし、某放送局でやっていた東のエデン一挙放送は非常に楽しかった! 滝沢くんがとってーもイケメンでした。ごちそうさまです☆ まだ劇場版Ⅱが残っていますので、じっくり味わいたいと思います。咲ちゃんもみっちょんも可愛いよぉ~♪ しかし、たっくんはイケメンだなー。まさに、イケてるメンズ(笑) 企画部さまへの提出期限が迫っております! 頑張れわたし。纏めろわたし。と自分自身で自分のお尻を叩いて(むしろ、蹴って)います。たまに、違う話が書きたくなって竜姫の修正を加えたりね。 ぐらぐらと揺れているみかんとありさの性格をもっとしっかりした物にしたいなぁーと思っているので(じゃないと、わたしが書き難くって仕方がない!)。 PR
美味しいって噂の豚しゃぶ屋さん。 気が付けば、いつも何かに追い詰められている気がします。 今も、背後を振り返れば“やらなきゃいけないこと”がもうそこまで来ていて、飲み込まれないように処理するのに必死です。 何だろう……この山を乗り切っても、すぐに違う山が待ち構えているというこの状態。 いや、人生なんて、いつも何かに追い詰められ続けるものなのかもしれないのだけれど。 人生は自分との戦いだっていうから、つまりはそういうことなのかな。 戦って、戦って、ちょっと休んで。 でも、基本的にお休みは無いよね(笑) やっぱり、生きるってたいへんだなーと思った。 大変なのはみんな同じなのだから、その大変なのをどう楽しくするか。はその人自身にかかっているんだろうなぁ。 わたしも、頑張ろう。 頑張っている人と対等に話したければ、自分も頑張らなくちゃいけない。 凄く心に残っている言葉なのに、どこで、どんな風に出会った言葉なのかちっとも思い出せないや。 どう頑張っても、短く纏められなかったので、企画部さまに提出するはずだったお話を急遽取りやめることにしました。 …………ヤバいです(真顔)。 本当に遅筆だから、今月中には完成させて、ひと月で修正するつもりだったのに、今から新しく練り直しとか、ほんと、マジでわたし何考えてんの?? 馬鹿じゃないの。っていうか、馬鹿だろう。 と、もう半分以上泣いています。 でも、泣いてたって仕方がないので、わたし頑張る。そして、きっと、わたしの話なんてあの素晴らしい作家陣の中ではどっちみち霞むんだし、気負いせずに、期間内に書き終えることだけを考えよう。 ……わたしが甘いやつ書かなくたって、きっと、皆さまが書いてくれるさ! わたしぐらい、いつも通り、あの可もなく不可もない雰囲気でもいいだろう! 虫歯が発見されたと報告してから早数日。 わたくし、無事に歯医者に行きました。 前の記事にも書いたのですが、わたし虫歯初体験で、歯医者さんは怖いよ!というイメージがあったので物凄く怯えて行ったのですが、全然そんなことなかった! 思わず、十字をきりそうになったのですが(母校と遠藤周作の影響。ちょうど、沈黙を読んでいたので)、そこの歯医者さんでは、自分が治療されている姿を小さなテレビで見ることが出来ましてですね……それがとっても楽しかったんだ! 虫歯、こうやって治療するんだね!って。 ごりごり、がりがり。ごりごり、がりがり。 あーあ、楽しかった。痛くもなかったし、そんなに嫌じゃなかった。だからって、虫歯は嫌だけど(笑) 健康診断で、虫歯があることが判明しました。 紅花、虫歯初体験でゴザイマス。 わたし、今まで虫歯になったことないことが自慢だったのに、歯医者さんに 「うわー、結構大きいのが出来てるね」 と言われて目を剥きました。 そっ……そんな…………。 確かに、最近病気だと母に称されるぐらい甘いものばっかり食べていたのですが。歯が痛いと思ったこともないし。 でも、お医者さんにそう言われちゃうと何だか痛いような気がして来ました。全くもって、気持ちの問題です。もしくは、わたしは痛みに鈍感で、今までその痛みに気付けなかっただけで、お医者さんに教えて頂いて気付いたとかなのかもしれません。 妹に言わせると 「虫歯で死んじゃうこともあるからね」 だそうなので、馬鹿にすることなく早急に歯医者さんに行きたいと思います。えぇ、明日、明後日のうちにはいってやりますよ。 銀歯になったらやだなー。わたし、本当に虫歯じゃないのが自慢だったんだから。 もっと、今まで以上に歯磨きを頑張ろー。 皆さんも、虫歯になったことがないとか調子に乗っちゃダメですよー。わたしみたいに、痛い目をみますよー。 はぁ。 むかし、たまたまNHKを見ていた時にすっごく気になる歌に出会いました。 すっごくスケールがデカくって、明らかに、”おかあさんといっしょ”世代向けの歌ではない。 でも、わたし的にはメロディーが気に入ってたのね。おにいさんもおねえさんもとってもお歌が上手だったし。 タイトルを調べようと思っていて、すっかりと忘れたまま早数年。 ひょんなことからその歌に出会いしました。 おぉ、こんなところに。 お久しぶり。 って気分。 曲のタイトルは“地球ネコ”。作詞作曲は平沢進さんで、そりゃ好きなはずだわ。と納得しました。 その時のおねえさんは、しょうこおねえさんで、さらにびっくり! 歌、とっても上手だったんだ!って。 まぁ、おねえさんって大概どの方も上手なイメージがありますが。 そんなこんなで、よく分からないタイミングで昔探していた曲と出会ったりするんですねー、って話です。 いまは、麦畑に宇宙人が降りてくる歌をさがしているんです。ありゃりゃ、こりゃりゃ、たいへんだよ。っていう歌。 大好きだったのに、タイトルが思い出せない。 そういえば、おばけは寝ぼけた人が見ただけ。みたいな歌も好きだったんだけどなー。思い出せないなー。 |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(09/07)
(10/26)
(11/05)
(12/03)
(12/06)
アクセス解析
プロフィール
HN:
紅花
性別:
女性
趣味:
読書・昼寝・散歩
自己紹介:
荒地状態になっている庭をどうするべきかというのが最近の悩み。 紅茶と本と音楽と自然と宗教と世界名作劇場をこよなく愛する人間。 次、生まれて来る時は、木か大地か海の一滴か風か空がいいなぁ。 |